入居する要介護者に対して、施設介護サービス計画に基づいて入浴・排泄・食事等の介護、日常生活上の世話、機能訓練、健康管理、及び療養上の世話を行ないます。
原則65歳以上の高齢者を対象にした養護老人ホームのうち、要介護者に対して介護保険サービスを行なう施設が特別養護老人ホームです。
グループホーム(別称:認知症高齢者グループホーム、認知症対応型共同生活介護)
社会福祉法人や地方自治体、NPOなどによって運営される地域密着型の介護施設であり、主に軽度の認知症高齢者を受け入れています。
グループホームにおいて入所者は、介護スタッフのサポートを受けながら、5〜9人のユニット単位で互いに役割を分担しながら、共同で自立した生活を送ることで、症状の改善を図ります。