MENU

ゆうあい ケアプランセンターCare Plan

  • ゆうあい ケアプランセンター

ゆうあい ケアプランセンターについて

私たちゆうあいケアプランセンターではご利用者様やご家族と一緒に考え、サービスを提案していく姿勢を大切にしております。
経験豊富な人材が揃っており、新規依頼もお断りしないようにしております。
看護師職ケアマネも在籍しており、医療依存度の高いご利用者様もお受け入れできます。
また同一建物内にクリニックやサービス事業所があり、グループ内には施設サービスもございますので、ご利用者様の状態の変化にも柔軟な対応が可能です。

居宅介護支援(ケアマネジメント)とは

居宅介護支援は、ご利用者が可能な限りご自宅で自立した生活を送ることができるよう、ケアマネジャーが、ご利用者やご家族と相談してケアプランを作成し、そのケアプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう関係事業所との連絡・調整を行います。
住み慣れた場所で自分らしい暮らしを最後まで送れるよう地域とのつながりを大切にしながらその方に寄り添ったケアマネジメントを行い質の高いサービスを利用していただけるよう支援していきます。

サービスについて

業務内容

  • 介護に関わるご相談、要介護認定申請の手続き代行

  • ケアプラン(居宅介護サービス計画)の作成

  • 介護サービスを提供する居宅サービス事業者及び介護福祉施設との連絡調整

  • 市区町村、保険医療福祉サービス機関との連絡調整

  • 居宅サービス利用時の苦情や疑問の受け付け対応

概要

対象者

要支援1、2の方(予防給付の介護予防サービスをご提供します)
要介護1~5の方(介護給付の介護サービスをご提供します)
事業対象者の方

営業時間

9:00~15:00

休業日

日曜日・祝日・お盆・年末年始

事業実施地域

福井市/坂井市/永平寺町

勤務体制

介護支援専門員(ケアマネジャー)7人

ご相談窓口

担当者:田中/電話番号:0776-27-0176

介護認定を受けるまでの流れ

介護保険サービスには在宅サービスや施設サービスなどさまざまなサービスがありますが、サービスを受けるには手続きが必要です。

まず、お住まいの地域の市区町村の窓口で「要介護認定」の申請をすることから始めましょう。
申請後、訪問調査員が利用者宅を訪れ、本人の心身の状況や日常生活の自立度などの調査を行い、その結果により要介護度が決定されます。
要介護度は、下記のような7段階に分類され、要介護度に応じたサービスを受けることができます。

  • 介護にならないように予防が必要な「要支援1・2」
  • 介護が必要な「要介護1~5」(最も軽い状態が1)

「自立」と認定されると介護保険によるサービスは受けられず、市区町村や民間のサービスを利用することになります。
介護保険の手続きを代行しておりますので、お気軽にご相談ください。

介護サービスご利用までの流れ

  • ご訪問・ご相談

    現在の生活状況や身体状況をお聞きし、一緒にご相談させて頂きます。必要に応じてご訪問させて頂きます。

  • ケアプラン作成、サービス事業所との調整

    ご本人様がご自宅で生活を続けていけるように、ご家族や主治医・サービス提供者と相談しながら行っていきます。

  • 介護保険サービスのご利用

    ケアプランに基づいてサービスをご利用いただきます。毎月ご自宅へ訪問し、サービス状況の把握を行い、適宜サービスの調整をさせて頂きます

お気軽に、お電話又はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

ゆうあいケアプランセンター

住 所

福井県福井市大願寺3丁目9-3